お米発売中!
東北の恵まれた風土と米作り45年の経験で、「安全、安心、美味しい」を兼ね備えたお米「モレのお米」を収穫しました
お米の種類
生きているお米≪モレのお米≫
モレのお米の玄米は、水に浸しておくと芽が出て発芽玄米としても美味しく頂けます。
(発芽方法は、YouTube動画や様々なサイトが在りますのでそちらをご覧下さい。)
★販売ポリシー★
あの新潟県魚沼産のコシヒカリと同じ食味特A地区の岩手県前沢で米農家を営む佐々木繁樹と申します。
自分の名前と責任でお客様に届けたいと思い平成20年7月直接通信販売を始めました。
おかげさまで現在、殆どがリピートオーダーとなっています。
私は、父が病死した為18歳から米つくりをしています。
そんな中、ある年に田んぼの大規模区画工事の為に米つくりの出来なかった年に、食べる米が足りず店で買ったお米がホントにまずかったのです。
それで、「自分でこの美味しいコメを作って食べて行こう」というのが米つくりの考え方の始まりです。
通販を始めたきっかけは「貸していた田んぼが返却される時に倍の面積に成った」ので
自分が食べて残った分はせっかくのお米だから自分の責任で売ってみようと思ったのです。
そんな私の作ったお米をお分けします。
少ないお米ですので、せっかくのお客様には年間を通して販売したいと思っております。
モレとは
モレは平安時代の蝦夷(エミシ)英雄の一人の名前です。現在モレの里は前沢牛と食味値最高の特Aランクのお米産地になりました。
『岩手県南産ひとめぼれ』は、平成6年産米より令和1年産米まで25回の特Aの評価を受けました。
平成29年度産は日照不足の為登熟が進まずAランクになりました。
食味値ランク発表は、日本穀物検定協会より発表されております。